安心・安全で美しい小浜を守る協働のまちづくり推進事業
協働による防災・減災推進事業
市民主体の自主防災体制を確立して自然災害に対応するため、主体となって非災害時から災害時まで市民と協働で対応する体制の構築と各段階で活動しています。
自主防災推進事業(非災害時の活動)・・・災害に備えた体制準備業務
地元の自治体・水防団等と災害時協力協定を締結し、防災体制を整備するとともに、災害復旧基金(2,000万円)を設定しました。
地域の災害時体制「防災サポーター」を整備します。防災サポーターの募集や活動に必要な研修等を行います。
小浜市民の防災知識の普及啓発を目的として、体験学習会の実施や、防災 / 避難の手引きや小浜市の災害事例冊子などを作成して配布します。
防災資器材の備蓄
市内8カ所の小浜市所有水防及び防災倉庫に一輪車やスコップ等を備蓄し、防災時に地域住民に無償提供又は貸与します。
災害予防事業(非災害時の活動)・・・災害に備えた事前準備活動業務
防災訓練や災害パトロールを実施します。地区大会から要請を受け、災害の発生原因もしくは拡大原因となりうるものを撤去します。
災害パトロール
市内の土砂災害危険区域指定地等を、梅雨や冬季において、土砂崩れ・雪崩等の巡回点検を実施します。
小浜市防災(水防)訓練
毎年5月の梅雨入り前に実施される小浜市防災訓練に参加し、水防工法の知識や技術を確認し、有事における水防活動の効率的な運用を図っています。
大型土のう工法
堤防の越水により、法面損傷に備える大型土のう設置工法を実施しています。
高齢者世帯等災害支援事業(非災害時の活動)・・・非災害時の福祉活動業務
高齢者世帯やその他雪害、自然災害の対応に困難な世帯に対して、屋根の雪下ろしや除雪、排雪を行います。
地域一体の災害復旧事業(災害時の活動)・・・災害時の対応業務
災害ボランティア
小浜市25災時、被災地からでた集積物の運搬に、運搬車両の協力と運搬作業を行いました。
協働による美しい小浜を守る推進事業
市民が参加する海浜の保全活動やリサイクル活動など、「美しい小浜」を国土保全を進めていきます。
海浜等保全支援事業・・・海浜の整備・漂着物の除去業務
海岸漂着物処理
毎年の海水浴シーズンには、所有ビーチクリーナーを用いて、海岸の漂着物処理を実施しています。
資源リサイクル促進事業・・・廃材の収集・リサイクル業務
一般家庭等で処分困難な建設廃材や石材等を回収し、リサイクルします。詳細については、ホームページ上でお知らせします。
建設業の技術力等を高め、その健全な発達を促進する事業
建設工事における労働災害の防止に関する事業・・・工事現場の労働災害防止活動業務
建設工事における事故の発生を防止するために、建設工事現場をパトロール(労働安全パトロール)します。
労働安全推進大会
建設従事者の労働災害防止と安全意識の向上と日常の健康管理を目的とした労働安全推進大会に参加しています。
安全パトロール
市内の工事現場を対象に、緊急の安全パトロールを実施します。
建設相談助成事業
実技体験学習事業・・・インターンシップ業務
建設業に興味のある高校生や若年層を対象に建築土木の技術や技法、重機の操作などを体験してもらい、魅力を伝えます。
研修会事業・・・建設業者向けの研修業務
建設業者を対象に、建設業に関わる制度や技術等の研修会を開催します。
住まいに関する市民相談事業・・・市民向け住宅の関する相談会業務
住まいに関する市民からの相談を受け付けます。また、年に数回市民相談会を開催します。
無料相談会
毎年6月20日の住宅の日に合わせ、市民対象に相談会を実施します。リフォーム等、建築のプロがお悩みを解決します。
会員の福利厚生等に関する業務
会員の福利厚生に関する業務
社会貢献事業
地域との交流や親睦をはかり、法人にふさわしい地域社会への貢献活動を行います。
社会貢献活動「お水送り後の道路清掃」
3月2日に行われた若狭路に春を叫ぶ伝統行事「お水送り」の松明行列後の燃えカスなどを、手作業にて拾い集め、道路清掃を実施しました。
社会貢献活動「海浜清掃」
毎年恒例のボランティア活動です。人魚の浜、真珠浜を2班に分かれて総勢40名の会員で、ゴミ拾い、草刈浜整地に汗を流しました。
海事功労者国土交通大臣表彰
真珠浜海岸及び人魚の浜海岸において、多年にわたり清掃活動を行い、地域の環境美化に貢献したとして、令和6年「海の日」海事功労者国土交通大臣表彰を受賞しました。
海事功労者北陸地方整備局長表彰受賞
小浜漁港内及び真珠浜海岸付近において、多年にわたり清掃活動を行い、地域の環境美化に貢献したとして、令和3年海事功労者北陸地方整備局長表彰を受賞しました。
環境ふくい推進協議会会長表彰
令和3年4月、毎年の海浜清掃活動の取り組みや、花火大会後及びお水送り後の清掃活動の地域への環境美化への社会貢献活動の取り組みを評価いただきました。
福井県県民社会貢献活動知事奨励賞受賞
平成28年1月、長年行ってきた活動とその功績が認められ、平成27年度福井県県民社会貢献活動知事奨励賞を受賞しました。
過去の活動実績
社会貢献活動「被災地への物資支援」
広島土砂災害の被害をうけて、小浜社会福祉協議会と連携し、被災地広島へ物資を支援しました。
社会貢献活動「雪室づくり」
間伐財を利用した貯蔵庫を雪山で覆った「雪室」を地域の有志やボランティアと協力して作りました。